さくら総合病院 医療コラム
看護師に働きがいや職場環境について
今こそ知りたい
看護師の「やりがい」
「職場環境について」

今こそ知りたい 看護師の「やりがい」「職場環境について」

※この記事は院内誌Human2018年6月号で紹介された過去の記事です
 

今回は当院の看護師に働きがいや職場環境について、様々なインタビューを行ないました。
● B棟3階 看護師:30代、キャリア16年、勤続9年
● A棟4階 看護師:30代、キャリア9年、勤続4年
● A棟3階 看護師:20代、キャリア5年、勤続1年8ヶ月

看護師を志した経緯を教えてください
B棟3階 看護師(以下、3B):子どもの頃に入院したことがあり、看護師に憧れていました。
A棟4階 看護師(以下、4A):幼い頃に入院したことがあり、記憶に残ったのが医師よりも看護師でした。また、祖父が亡くなった時の看護師の関わりが印象的でした。
A棟3階 看護師(以下、3A):看護師を目指そうと思ったきっかけは毋の影響です。幼い時から看護師として働く毋の姿を見て育ってきました。私自身も看護師という職業に興味を持ち、それが志したきっかけとなりました。

さくら総合病院で働きはじめたきっかけを教えてください
3B:ハローワークで当院を知り、応募しました。
4A:学生の頃、一緒に寮に住んでいた先輩がいたことと、学校に進学させてもらえると聞いたので。
3A:紹介サイトで知りました。施設見学など、丁寧に分かりやすく説明して頂き、この病院を選択させて頂きました。

働きやすさはどうでしょうか?
3B:条件やシフトの融通も比較的聞いてもらいやすいため、働きやすいです。
4A:託児所もあるので働きやすいです。
3A:私自身も現在子育て中ですが、当院の看護師の方々も子育て中の方が比較的多く集まり、同じ様なニーズを持つスタッフが多いことで働きやすい雰囲気ができていると感じています。

生活環境はどうですか?
3B:寮とワンルームマンションの2ヶ所があります。寮は敷地内にあり、天気や渋滞などの心配がなく安心です。無料駐車場もあり、自動車通勤でも便利です。
4A:駐車場はありがたいです。寮費も安くなっているようで、私が独身だったらぜひ入りたいです。
3A:自動車通勤ですが、無料駐車場も完備されているので安心して通勤できています。

出産後の育児休暇などの職場復帰サポートはどうですか?
3B:院内の24時間託児所「さくらんぼ」は乳児から3歳児まで託児できます。また夜間や病気の子供も託児できます。保母さんは全員が有資格者で、親切・丁寧に面倒を見てくれるので安心です。
4A:復帰後、希望などの意見をよく聞いてくださいました。
3A:まだ利用したことはありませんが、職場に安心して復帰できる体制が整っていると聞いています。

教育体制(研修)についてはどうですか?
3B:当院ではラダー制度*1を取り入れています。新人からリーダーレベルまで段階を経て、看護管理者や認定看護師を目指します。目標を持つことで看護の質を高めることができます。
4A:ラダー制度も取り入れており、ラダー別に沢山の研修も企画してもらっています。経験者であっても担当看護師(プリセプター*2)が付きます。
3A:ラダー制度を取り入れ、それに合わせた研修等を受けることができ、自立した専門職業人となれるよう様々な支援が受けられると思います。

奨学金制度や認定看護師の資格取得の支援体制は?
3B:当院では専門分野を極める認定看護師を目指す人のための支援を行なっています。資格取得のための長期研修に出張扱いで参加することができ、給与支給を受けながら学ぶことができます。安心して学べる環境を作り、キャリアアップを後押ししています。
4A:知ってはいますが、使ってはいません。退職せずに支援してもらいながら資格を取りに行けるのはありがたいです。
3A:認定看護師の資格取得時には学費や交通費等、全面的にバックアップを受けられると伺っています。

当院ならではの特徴はありますか?
3B:夜間・休日(土日祝日)も診療を行なっており、救急・歯科口腔外科も24時間365日対応をしています。
4A:かかりつけの病院として機能しており、入退院が多く活気があります。多職種との連携が密であると感じます。ドクターカーに感動しました。
3A:最近まで院内託児所を利用していました。24時間託児所でもあり、子供が近くにいるという環境で仕事ができ、大変助かっていました。仕事と子育てを両立できるようなサポートが充実していると感じています。

当院に就職してよかったと思うことは何ですか?
3B:今一緒に働いているスタッフと出会えたことがよかったです。
4A:各病棟に科の種類が多く、色々な疾患を学ぶことができます。(当A棟4階であれば整形・脳外科・皮膚科・眼科・泌尿器科)。
3A:2年前に愛知県へ引越し、様々な不安がある中での就職でしたが、病院の色々なサポートや気さくなスタッフの方々と一緒に働くことができ、精神的にも安心して仕事に臨むことができていると実感しています。

最後にHuman読者にメッセージをお願いします     
3B:これからも安心安全な医療・療養環境の提供に努めていきます。
4A:当院は地域に密着した素晴らしい病院です。皆様、健康を大切にお過ごしください。
3A:これからも子育てと仕事を両立しながら、患者さん・ご家族様が安心・安楽に過ごせるよう、看護師として精一杯努めてまいります。

*1:ラダーとは梯子のことで、能力を段階的に表し、梯子を昇るようにキャリアアップを目指していけるようにしたシステムのことです。
*2:新人看護師に先輩看護師がついて、一定期間マンツーマンの指導を行なう教育方法です。

その他医療コラムもご覧ください
手術室看護師のお仕事
看護師
看護部スタッフ
整形外科部長・人工関節センター長
田中歩
消化器センター 医長
梅谷有希
医長
山本琢己
循環器内科部長
寺本智彦
消化器病センター 消化器内科部長
田中 義人
歯科口腔外科部長
北島正一郎
リハビリテーションセンター長
磯村隆倫
診療看護師
病棟師長
看護部スタッフ
放射線診断治療センター 技師長
水野晶公
副院長・救急部長
山下勝之
Page top