
限度額適用認定証とは
通常、一般の方が病院を退院する際には、窓口で3割の負担を支払った後、各保険者に申請することで、自己負担を超えた部分(高額療養費)が後日払い戻しとなります。
限度額適用認定証は、事前に申請することで、病院での支払いが最初から自己負担限度額(所得によって異なります)のみとなる制度です。人工関節手術は高額療養費に該当しますので、この制度の活用をお勧めします。
限度額適用認定証は、事前に申請することで、病院での支払いが最初から自己負担限度額(所得によって異なります)のみとなる制度です。人工関節手術は高額療養費に該当しますので、この制度の活用をお勧めします。
限度額認定証の手続きについて
❶申請書入手
市町村または社会保険事務所(会社)から申請書を入手してください。または、当院の窓口でオンライン資格確認により限度額情報を取得できますので、ご希望の方は1階受付窓口にお声かけください。この場合、保険者への限度額認定証の手続きは必要ありません。
※医療保険に加入された時期や保険者よりオンライン資格確認が行えない場合があります。その場合は限度額認定証の発行が必要となります。
❷申請書提出
必要事項を記入し、申請書の入手先へ提出してください。
❸認定書発行
限度額認定証が発行されます。
❹提示
さくら総合病院の受付へご提示ください。