肺がんの治療はハイレベルな手術を提供
ICU管理も徹底
ICU管理も徹底
診療科目/呼吸器外科
経験豊富な医師陣の安心安全な手術
診療科・診療センター
呼吸器外科
D棟1F
経験豊富な医師陣の安心安全な手術
診療科・診療センター
呼吸器外科
D棟1F
診療科目/呼吸器外科
肺がんの治療はハイレベルな手術を提供
ICU管理も徹底
ICU管理も徹底
診療概要
当院の呼吸器外科は、肺、胸壁、縦隔(肺と肺の間の領域)の疾病について検査と手術を行います。 救急疾患、外傷を中心とした良性疾患と腫瘍(良性・悪性)が対象となり、主に手術による治療が中心となります。呼吸器外科専門医、外科専門医、救急専門医取得者が手術を担当します。専門医資格取得者のみで治療を進めておりますので、どこよりも安心して治療が受けられます。
肺がんの手術治療が近年増えてきており、肺がんについては、名古屋大学呼吸器外科の文部教官が執刀し、大学病院と同じクオリティーの手術を実現しております。 また、他の病院より柔軟に対応でき、手術待ち期間も最小限にできるため、肺がんの進行を待たずに手術が受けられるのが大きなメリットとなります。
手術後は他院より充実したリハビリテーションの専門スタッフにより、高度かつ最先端のリハビリが受けられます。
肺がんの手術治療が近年増えてきており、肺がんについては、名古屋大学呼吸器外科の文部教官が執刀し、大学病院と同じクオリティーの手術を実現しております。 また、他の病院より柔軟に対応でき、手術待ち期間も最小限にできるため、肺がんの進行を待たずに手術が受けられるのが大きなメリットとなります。
手術後は他院より充実したリハビリテーションの専門スタッフにより、高度かつ最先端のリハビリが受けられます。

対象部位
肺 胸部 ほか
- 医師による丁寧な問診
- オーダーメイドの手術プランによる最適な治療
- 名古屋大学呼吸器外科の文部教官が執刀
- 呼吸器外科専門医・外科専門医・救急専門医が手術
- 手術待ち期間も最小限!
- 充実したリハビリテーション
さくら総合病院の呼吸器外科は専門医で手術チームを構成しており、患者様の安心安全に寄り添っています。
肺がん手術
諸検査で病状の評価を行い、がんの術前ステージを定めます。手術の対象となるようなステージと手術可能な全身状態の場合は手術となります。全身麻酔をかけた上で、可能な限り胸腔鏡下に肺部分切除・区域切除・葉切除・全摘を行います。術後は必要に応じて集中治療室(ICU)で術後管理をしていきます。術後は原則翌日からリハビリテーションが介入して、日常生活動作や筋力、関節運動の低下がないように対処しています。
手術の対象とならないような病状の方の場合は、化学療法(抗がん剤治療)、放射線治療、緩和治療など、個々の患者さんに病状と身体の状態に合わせた治療やスケジュールをご提案していきます。
自然気胸
気胸とは、比較的若年に起きる、脆弱になった肺の一部(ブラという小さな薄っぺらい袋状になった部位)に突発的に穴が開いて起きる病気で、肺が萎んでしまうため、呼吸苦や胸部痛、背部痛が出現します。局所麻酔で管を肺の外に入れることにより、肺から漏れ出た空気を排出(脱気)すると、病状は改善します。穴が自然に塞がるのを待って、管を抜いて退院となります。この気胸を繰り返す場合や、管を入れて脱気しただけで治りにくい場合は手術が必要になります。全身麻酔をかけた上で、胸部に3箇所小さな穴を開ける胸腔鏡手術でこのブラを含めて肺の一部を切除します。
外来担当医表
<呼吸器外科> 午前9:00-12:00/夕方17:00-19:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
午前 9:00-12:00 | |||||
ー | ー | ー | ー | ー | 門松〈1週〉 川角〈2・4週〉 岩清水〈3週〉 |
午後 17:00-19:30 | |||||
ー | ー | 川角〈1週〉 渡邊〈2週〉 今村〈3・4・5週〉 ※1 |
野亦〈1・3週〉 川角〈2週〉 加藤(毅)〈4週〉 ※1 |
ー | ー |
月 | 火 | 水 |
---|---|---|
午前 9:00-12:00 | ||
ー | ー | ー |
午後 17:00-19:30 | ||
ー | ー | 川角〈1週〉 渡邊〈2週〉 今村〈3・4・5週〉 ※1 |
木 | 金 | 土 |
---|---|---|
午前 9:00-12:00 | ||
ー | ー | 門松〈1週〉 川角〈2・4週〉 岩清水〈3週〉 |
午後 17:00-19:30 | ||
野亦〈1・3週〉 川角〈2週〉 加藤(毅)〈4週〉 ※1 |
ー | ー |
休診や変更等のお知らせ
○ ※1 17:30〜○今村医師 4/23(水)夕診は渡邉医師が代診を行ないます
○ 水曜日・金曜日の服部医師の夕診は消化器病センターにて行ないます
○ 水曜日の川角医師・渡邊医師・今村医師の夕診は消化器病センターにて行ないます
○ 木曜日の野亦医師・川角医師・加藤医師の夕診は消化器病センターにて行ないます
※都合により変更になることがあります。ご了承ください。
呼吸器外科所属医師
病院長
学位・専門医
医学博士
日本外科学会専門医
日本消化器外科学会専門医・指導医
日本消化器病学会専門医
日本消化管学会胃腸科専門医
日本救急医学会救急科専門医
日本大腸肛門病学会専門医
日本腹部救急医学会認定医・教育医
消化器がん外科治療認定医
国立がん研究センター中央病院外科レジデント・がん専門修練医修了
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本医師会認定産業医
日本禁煙学会認定指導医
日本救急医学会ICD(Infection Control Doctor)
日本リハビリテーション医学会認定臨床医
日本法医学会死体検案認定医
愛知県医師会検視立会医
愛知県救急業務高度化推進協議会指導医
四段階注射法講習会受講修了
日本外科学会専門医
日本消化器外科学会専門医・指導医
日本消化器病学会専門医
日本消化管学会胃腸科専門医
日本救急医学会救急科専門医
日本大腸肛門病学会専門医
日本腹部救急医学会認定医・教育医
消化器がん外科治療認定医
国立がん研究センター中央病院外科レジデント・がん専門修練医修了
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本医師会認定産業医
日本禁煙学会認定指導医
日本救急医学会ICD(Infection Control Doctor)
日本リハビリテーション医学会認定臨床医
日本法医学会死体検案認定医
愛知県医師会検視立会医
愛知県救急業務高度化推進協議会指導医
四段階注射法講習会受講修了
医長
学位・専門医
医学博士
日本外科学会専門医
日本消化器外科学会専門医
日本消化器病学会専門医
消化器がん外科治療認定医
日本医師会認定産業医
日本腹部救急医学会認定医
四段階注射法講習会受講修了
福岡マンモグラフィ講習会(読影部門)受講修了
Certificate of da Vinci System Training As a First Assistant
日本救急医学会認定ACLS基礎(ICLS)コース受講修了
NST 医師・歯科医師 教育セミナー修了証
緩和ケア研修会修了
日本外科学会専門医
日本消化器外科学会専門医
日本消化器病学会専門医
消化器がん外科治療認定医
日本医師会認定産業医
日本腹部救急医学会認定医
四段階注射法講習会受講修了
福岡マンモグラフィ講習会(読影部門)受講修了
Certificate of da Vinci System Training As a First Assistant
日本救急医学会認定ACLS基礎(ICLS)コース受講修了
NST 医師・歯科医師 教育セミナー修了証
緩和ケア研修会修了
地域のクリニックと連携しています
クリニックと当院の連携で地域医療を最適に
「特定の検査では異常がない」「どの専門科の領域かわからない」「複合的な分野にわたる疾患を抱えている」など、かかりつけ医療機関や病院の内科各専門科では対応が難しい状況において、幅広い知見と豊富な診療実績に基づき対応します。
当院は各科の垣根が低く、関連施設・医療機関とも切れ目のない連携を行えるのが特徴です。地域に根ざした温かい医療を心掛けていますので、日常診療の中で診断に迷う症例や治療への反応性が乏しい場合など、お困りの際はまずはお気軽にご相談ください。連携がお済みでない地域のクリニックの先生方へ
当院への紹介並びに、逆紹介も行っています。ぜひ地域医療を一緒に守りましょう。