気分の落ち込み・不安・パニック・物忘れ・不眠
さくらのストレス科にご相談ください
診療科目/精神科・心療内科
医師による治療・臨床心理士によるカウンセリング
診療科・診療センター
ストレス科
D棟2F
医師による治療・臨床心理士によるカウンセリング
診療科・診療センター
ストレス科
D棟2F
診療科目/精神科・心療内科
気分の落ち込み・不安・パニック・物忘れ・不眠
さくらのストレス科にご相談ください
診療概要
ストレスで苦しんでいると感じられた時、又は「消化器病センターで異常が見つからない腹痛」「循環器センターで異常が見つからない胸痛」「脳卒中脊椎脊髄センターで異常が見つからない頭痛」でお困りの方もお気軽に当院を受診してください。
摂食障害や、アルコール・薬物依存等の治療は,入院治療が必要となることがあります。 当院でこれらに関する入院治療は行なっていないため、上記を理由に受診を考えている方は、当科相談後に専門機関への受診をお勧めすることもございます。

対象
精神全般 ストレス
お気軽にご相談を!
 
気分の落ち込み・不安・パニック・物忘れ・不眠で苦しんでいると感じられた時、またもの忘れが気になりだした時はお気軽に当院のストレス科へお越しください。もちろんご予約も可能です。
 

外来担当医表
<ストレス科> 午前9:00-12:00
午前 9:00-12:00
尾崎 舌津 ※
午後 
午前 9:00-12:00
尾崎
午後 
午前 9:00-12:00
舌津 ※
午後 
休診や変更等のお知らせ
○ ※ 物忘れに関する診察を受診できます
都合により変更になることがあります。ご了承ください。

ストレス科所属医師
非常勤
学位・専門医
精神保健指定医
日本精神神経学会専門医
非常勤
学位・専門医
日本頭痛学会認定頭痛専門医
日本心身医学会認定医

関連診療センター・関連外来のご案内
地域のクリニックと連携しています
クリニックと当院の連携で地域医療を最適に

「特定の検査では異常がない」「どの専門科の領域かわからない」「複合的な分野にわたる疾患を抱えている」など、かかりつけ医療機関や病院の内科各専門科では対応が難しい状況において、幅広い知見と豊富な診療実績に基づき対応します。

当院は各科の垣根が低く、関連施設・医療機関とも切れ目のない連携を行えるのが特徴です。地域に根ざした温かい医療を心掛けていますので、日常診療の中で診断に迷う症例や治療への反応性が乏しい場合など、お困りの際はまずはお気軽にご相談ください。
連携がお済みでない地域のクリニックの先生方へ

当院への紹介並びに、逆紹介も行っています。ぜひ地域医療を一緒に守りましょう。

Page top