
給食管理
栄養管理センターの給食管理(衛生管理などの管理業務)についてご説明します。
お食事について
当院は大量調理を一ヶ所で行うセントラルキッチンにて徹底した衛生管理、品質管理のもと調理されたお料理を急速冷却しチルド保存し再加熱し提供するクックチル方式を採用しています。提供には温冷配膳車を使用し、温かいものは温かく、冷たいものは冷たい状態で患者さんのもとへご提供しております。

お食事の対応について
■ソフト、ペースト、一口大軟菜食(歯ぐきで食べられる硬さの食事)
■水分トロミ付
※嚥下機能が低下した患者さんへ汁物にとろみをつけてご提供しています。
■栄養補助食品
お食事のみでは必要な栄養量を摂れない場合に付加します。
【付加例】
食事が十分に食べられない方に少量で効率よくエネルギー補給をするために
リハビリを実施している方の効率的なエネルギー補給・筋肉量アップのために
■アレルギー
アレルゲン食材を除去し提供します。
お食事の種類
お食事は病状に応じたご提供ができるよう、一般食から特別治療食までご用意しております。主治医が疾患に合わせたお食事を決定しますが、食事が進まない患者さんに対し管理栄養士が介入し食べていただける内容を検討しています。
一般食 | 特別治療食(非加算) | 特別治療食(特別治療食加算 算定あり) |
---|---|---|
常食 軟菜食 幼児食 嚥下訓練食 (開始食、訓練食①②) ソフト食 ペースト食 すずらん食(セレクト食) 厚流動食 |
流動食(重湯・3分粥) 低残渣食 高血圧食 濃厚流動食 |
糖尿病食 脂質異常症食 痛風食 心臓食 腎臓病食 透析食 肝臓病食 貧血食 膵臓病食 潰瘍食 胃切術後食 |
一般食 |
---|
常食 軟菜食 幼児食 嚥下訓練食 (開始食、訓練食①②) ソフト食 ペースト食 すずらん食(セレクト食) 厚流動食 |
特別治療食(非加算) |
流動食(重湯・3分粥) 低残渣食 高血圧食 濃厚流動食 |
特別治療食(特別治療食加算 算定あり) |
糖尿病食 脂質異常症食 痛風食 心臓食 腎臓病食 透析食 肝臓病食 貧血食 膵臓病食 潰瘍食 胃切術後食 |
飲み込みやすさ・食べやすさに配慮した食事
当院で提供している嚥下食(飲み込みやすさ・食べやすさに配慮した食事)の一覧になります

献立の一例
患者さん1人1人の病態に応じた食事を提供しています。

献立の一例「七夕」
すずらん食(セレクト食)
化学療法や手術などの治療や療養をしていただくうえで食事が進まない方へご提供します。

すずらん食 名前の由来
すずらんの花言葉をご存知ですか。 すずらんの花言葉は「再び幸せが訪れる」です。 病院ではつらい治療や療養生活となることもあると思いますが、私たちスタッフは患者さんに再び訪れる幸せを願ってお食事をご提供したいと思っております。管理栄養士が直接病室までお伺いいたしますのでお気軽にお申し付けください。
