活動実績等
栄養管理センターでは院内研修会、学会参加、市民公開講座の実施など様々な活動を行っています。
院内研修会
最新の栄養管理の知識を院内で共有し、より専門性を高めるため、当院管理栄養士による院内勉強会、各企業様にご協力いただき栄養管理に関する勉強会やWebセミナーを積極的に企画しています。
学会参加
第11回日本リハビリテーション栄養学会学術集会(2022)
「回復期リハビリテーション病棟における栄養介入は脳卒中患者のADLを改善する」
愛知NST研究会(2019)
「回復期病棟における多職種共同のリハビリテーション栄養の取り組み」
第34回日本静脈経腸栄養学会学術集会
「経管栄養患者における腸内細菌の多様性及び糞便中腐敗産物に及ぼす要因について」
「経管栄養患者における腸内細菌の多様性と糞便中の短鎖脂肪酸/腐敗産物の長期的変化について」
「経管栄養患者における糞便中有機酸プロファイルと腸内細菌の多様性との関連について」
「経管栄養患者の腸内細菌叢に及ぼす食物繊維3種配合流動食の影響について」
「経管栄養患者の血清低カルボキシル化オステオカオシン濃度に対する流動食配合成分の臨床的意義について」
「経腸栄養患者の腸内細菌叢とその臨床的意義について」
「経管栄養患者における血清低カルボキシル化オステオカルシン濃度の臨床的意義について」
「経管栄養患者における骨代謝関連指標の状況と栄養状態との関連について」
「経管栄養時のグァーガム分解物含有栄養剤による下痢改善効果について」
美と健康Week
第02回「減塩について」
市民公開講座
第16回「知ってりゃ得!食事の話」
第11回「食生活を見直し脳卒中を予防しよう」
第05回「骨粗しょう症について」
第02回「これであなたも減塩の達人」
Page top